静岡県賀茂郡にあるiZoo(イズー)は、爬虫類がコンセプトの動物園です。
iZooで飼育する爬虫類の数は日本でもトップクラスで、特にゾウガメの繁殖が有名なんだそうです。
爬虫類へのエサやりや一緒に記念撮影ができるなど、体験も盛りだくさん。
普段、爬虫類を触ることってできないので貴重な体験ですよね。
私はテレビでこのiZooのことを知って、「爬虫類と触れ合って、子供たちがどういう反応をするんだろう?」と興味が出てきたので、機会があれば行ってみたいなと思っています。
今回はiZooの入場料金や割引クーポンについて調べてみました。
iZooの入場料金のまとめ
iZooには3つのチケットがあります。
- 入場券
- 年間パスポート
- KawaZooとの共通券
それぞれについてお伝えしますね。
iZooの入場券の料金はいくら?
iZooの入場券の料金は下記のとおりです。
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 2,000円 |
小人(小学生) | 800円 |
※障害者手帳をお持ちの方は手帳の提示で本人と付添1名が1,000円(大人)、400円(小人)です。
※6歳未満は無料です。
料金が変更になることがありますので、最新の料金は公式サイトをご覧ください。
iZoo(http://izoo.co.jp/information.html)
iZooの年間パスポートの料金はいくら?
年間パスポートを購入すると1年間に何度でもiZooに遊びに行けるようになります。
iZooの年間パスポートの料金は下記のとおりです。
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 6,500円 |
小人(小学生) | 2,500円 |
iZooの入場料は大人(中学生以上)2,000円なので、年間パスポートを購入して1年間に4回以上行くと年間パスポートの方がお得になりますね。
KawaZooとの共通券の料金はいくら?
iZooにはKawaZooとの共通券があり、別々に入場券を購入するよりもお得になります。
区分 | 大人(中学生以上) | 小人(小学生) |
---|---|---|
iZoo(①) | 2,000円 | 800円 |
KawaZoo(②) | 1,000円 | 500円 |
通常(③=①+②) | 3,000円 | 1,300円 |
共通券(④) | 2,500円 | 1,000円 |
割引額(④-③) | 500円 | 300円 |
※障害者手帳をお持ちの方は手帳の提示で本人と付添1名が1,500円(大人)、650円(小人)です。
※6歳未満は無料です。
KawaZooとは、120種類以上、2,000匹のカエルが飼育され珍しいカエルの動物園です。
次はiZooの割引クーポンについてお伝えします。
iZooの割引券やクーポンまとめ!JAFの割引がお得?
iZooの割引クーポンは7つあり、すべて同じ割引額となっています。
割引サービス | 大人の割引額 | 子供の割引額 |
---|---|---|
JAF | 200円 | 100円 |
デイリーPlus | ||
JTB電子チケット | ||
asoview | ||
ジョルダン | ||
yfc | ||
TNCクーポンズ |
iZooの入場料金と割引額をまとめた表もご紹介します。
区分 | 通常 | 割引後 | 割引額 |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 2,000円 | 1,800円 | 200円 |
小人(小学生) | 800円 | 600円 | 100円 |
それでは、iZooに関するそれぞれの割引クーポンの詳細をお伝えしますね♪
JAFの割引
JAFの会員証をiZooのチケット窓口で提示すると割引があります。
JAFの会員を含む1グループが割引の対象になります。
JAFの会員証は、カードタイプの会員証でも、JAFのスマホアプリに表示されるデジタル会員証でもOKですよ。
JAFとは、年会費(個人4,000円、家族2,000円)で会員になると車のトラブルに対応する充実したロードサービスはもちろん、日本全国約48,000ヶ所で割引や特典が受けられます。
本人以外にも家族や友人などの同伴者も一緒に割引がありますので、頻繁に割引を利用すると年会費の元がとれるぐらいですよ。
こちらのページからJAFに登録可能です。JAFが選ばれる3つのメリットも紹介されています。
▶ JAF公式ページ (http://www.jaf.or.jp/merit/)
デイリーPlusの割引
デイリーPlusのiZooに関するクーポン画面を印刷、またはスマホのクーポン画面をチケット窓口で提示すると割引があります。
デイリーPlusとは、Yahoo!Japanが提供するサービスで会員(月額500円)になると、レジャー、グルメ、旅行、映画などが割引されます。
本人だけではなく家族や友人などの同伴者も一緒に割引がありますので、おでかけ好きの人、みんなで楽しみたい人はお得です。
こちらのページからだと最大2カ月無料でデイリーPlusに登録可能です。
▶ デイリーPlus公式ページ (https://dailyplus.yahoo.co.jp/campaign/)
JTB電子チケットの前売り券
JTB電子チケットで、iZooの前売り券が購入できます。
JTB電子チケットとは、JTB公式サイトにあるチケットをスマホで購入(クレジットカード決済)できるチケットのことです。
JTB電子チケットでチケットを購入すると、チケット窓口でスマホの画面を提示するだけで入場できるので便利ですよ。
asoviewの前売り券
asoviewで、iZooの前売り券が購入できます。
asoview(アソビュー)と、は日本全国のレジャー施設などの割引券を取り扱っているサイトです。
ジョルダンクーポンの割引
ジョルダンのiZooに関するクーポン画面を印刷、またはスマホのクーポン画面をチケット窓口で提示すると割引があります。
ジョルダンは電車やバスの乗換案内で有名なサイトです。
yfcの割引
yfc(読売ファミリー・サークル)の会員証をiZooのチケット窓口で提示すると割引があります。
yfc(読売ファミリー・サークル)とは、年会費1,404円(税込)で、約400施設1,000か所以上の提携先で会員証を提示するだけでお得な割引サービスが受けられたり、年間12枚の提携レジャー施設の招待券が請求(抽選)できたりします。
TNCクーポンズの割引
TNCクーポンズのiZooに関するクーポン画面を印刷、またはスマホのクーポン画面をチケット窓口で提示すると割引があります。
1回または1枚につき1グループが割引の対象になります。
TNCクーポンズとは、静岡発のおでかけ情報サイトです。
今回は体感型動物園 iZoo(イズー)の入場料金や割引クーポンについてまとめてみました。
iZooの割引クーポンは7つあります。
割引サービス | 大人の割引額 | 子供の割引額 |
---|---|---|
JAF | 200円 | 100円 |
デイリーPlus | ||
JTB電子チケット | ||
asoview | ||
ジョルダン | ||
yfc | ||
TNCクーポンズ |
どれも割引額は同じなので、私がiZooに遊びに行くときには会員になっているJAFの会員証を提示して割引してもらおうと思います。