愛知県碧南市の小笠原製粉が1965年に発売を開始したキリンラーメン。

キリンラーメンは、名古屋を含む東海地方で人気の即席ラーメンで、私も子供のころによく食べたラーメンです。
 
キリンラーメン
 
2013年4月19日に放送された「マツコの知らない世界まだまだとまらない物欲1時間SP」(TBSテレビ系列)で、キリンラーメンが取り上げられてから、全国にもキリンラーメンの名前が広がったようです。

そんな50年以上も愛されてきたキリンラーメンが、名称変更せざるを得ない状況とのこと。

今回は、キリンラーメンが名称変更する理由、商標権を巡る大人の事情をまとめました。

キリンラーメンとは?

キリンラーメン02
 

まずキリンラーメンについてお伝えします。
 

公式サイトによると「キリンラーメン」の名称は、「(首の長いキリンのように)末永く、親しみやすい商品になるれば」という思いが込められているそうです。

キリンラーメンの小麦や大豆などの原材料は国内産100%で、その多くは地元の農作物を利用しています。

麺を作る過程では、国産小麦に国産大豆で作った豆乳を練り込んでいて、さらに国産米の米粉を入れるという国産へのこだわりがわかるラーメンですね。
 

キリンラーメンが発売されてから50年以上が経ちますが、順風満帆ではなかったようです。
 

キリンラーメンの歴史をお伝えします。

  • 1965年:キリンラーメンの発売
  • 1998年:販売不振により一時生産休止
  • 2003年:1回限り、1万食限定で復活
  • 2010年:完全生産を開始
  • 2018年5月28日(月)~6月17日(日):キリンラーメンの名称変更を募集

 

せっかく2010年に完全生産を開始したのに、2018年には名称を変更せざるを得ない状況になってしまっています。
 

次は、キリンラーメンが名称変更する理由についてお伝えします。

キリンラーメンが名称変更する理由は?

キリンラーメンが名称変更する理由は、公式サイトでは明らかにされていません。
 

キリンラーメンの公式サイトには、

「諸般の事情により、キリンラーメンの名称を変更せざるを得なくなった」

と記載されているだけです。
 
 

さらに新しい名称を募集するメッセージには、

「大人の事情で、シリーズ一式の名称を変更します!」

とあります。
 

新しい名称を募集するメッセージ「大人の事情」
 

大人の事情って気になりますよね。

キリンと言えば、あの大手飲料メーカーの「キリン」を思い出しますが。
 

次は、その気になる大人の事情についてお伝えします。

商標権を巡る大人の事情まとめ

大人の事情とは、どうやらキリンラーメンの小笠原製粉と大手飲料メーカーのキリン(以下キリン)との間で、商標権を巡る問題があったようです。
 

2018年5月29日(火)の中日新聞には、

「小笠原製粉と大手ビールメーカーの間には、商標権を巡る争いがあった」

と記載されていました。
 

弁理士で金沢工業大学客員教授の栗原潔さんが、Yahoo!ニュースにキリンラーメンの大人の事情について書かれています。
 

栗原潔さんの記事の内容を時系列でまとめるとこんな感じです。

・小笠原製粉がキリンラーメンを発売

・キリンは穀物加工品等を指定商品とした商標を登録

・小笠原製粉がキリンに対して、不使用取消審判(過去3年以上使用していない商標を取り消すことができる制度)を請求

・キリン共和フーズという会社が、ライセンスを元に「かゆ」に商標を使用していたため、小笠原製粉が敗訴

・キリンラーメンの先使用権は認められない可能性大

・小笠原製粉はキリンラーメンの商標登録していなかった

・小笠原製粉がキリンラーメンの新名称募集

 

私は、キリンはビールやジュースなど飲み物だけの会社かと思っていましたが、インスタントラーメンなど穀物加工品を指定した商標登録をしているんですね。

この商標登録が、今回のキリンラーメンの名称変更に関係しているのかもしれません。

小笠原製粉にとっては、「別の人や会社が特許を取得しても、その前から使っていれば、特許が認められる」という「先使用権(せんしようけん)」というものがあり、それが主張できるという考えもあるそうです。

ただ、先使用権は「継続してその商標を使っている場合」という条件があります。

小笠原製粉は、販売不振が原因で「1998年~2010年」の間は、キリンラーメンの生産を中止していたため、この条件に当てはまりません。

そのため、この先使用権も認められない可能性が高いようです。

小笠原製粉が、あらかじめ商標登録をしていなかったので、キリンラーメンの名称を変更せざるを得ないとのことです。
 

次は、キリンラーメンの名称変更に関する口コミをお伝えします。

キリンラーメンの名称変更に関する口コミは?

ツイッターでは、キリンラーメンの名称変更について、たくさんツイートがされています。

その一部をご紹介します。
 

キリンの対応についての口コミがありました。


 

キリンラーメンが販売休止しているときに、キリンが商標登録していたんですね。

キリンHD(ホールディングス)とは、キリン株式会社が中心となった、キリングループの持株会社のことです。

 

キリンラーメンの商標登録に関する口コミです。


 

訴訟に関する口コミもありました。


 

ツイッターでは、いろいろな情報が飛び交っていますが、キリンラーメンが名称変更することは確実のようです。
 

「キリン」と書かれたキリンラーメンのグッズは見納めなので、キリンラーメンと一緒に買う人も。

 

次は、キリンラーメンの新名称募集への応募方法についてお伝えします。

キリンラーメンの新名称募集への応募方法は?

キリンラーメンの公式サイトでは、キリンラーメンに変わる新しい名称を募集しています。

新名称に採用されると抽選で50名に豪華プレゼントが当たります。

応募時の注意としては、「キリン」という3文字を連続で使用せず、応募者のオリジナルで未発表のものということ。

面白い名前やダサい名前も大歓迎のようです。
 

新名称の応募方法は3つあります。

  • 公式サイトの応募専用フォーム
  • メール
  • ハガキまたは応募用紙

 

それぞれの応募方法をお伝えします。

公式サイトの応募専用フォームから応募

公式サイトの応募専用フォームから、新しい名称を応募する方法です。

実際に私も応募してみました。
 

1.キリンラーメンの公式サイトの「キリンラーメン 新名称 応募専用フォーム」を開きます。

キリンラーメンの公式サイト・キリンラーメン 新名称 応募専用フォーム(http://kirinramen.jp/campaign/form)
 

応募方法01
 
 

2.個人情報を入力します。

応募方法02
 
 

3.新名称に関する項目を入力し、「送信」を選択します。

新名称は最大で2つまで応募できます。

応募方法03
 
 

4.「ご応募ありがとうございました。」が表示されますので、これで応募が完了です。

応募方法04
 

登録したメールアドレスにも応募の完了メールが届きますので、確認するといいですね。

メールで応募

新名称をメールで応募するときのメールアドレスをお伝えします。

koubo@ogasawara-seifun.jp
 

メールには下記の内容を入力してください。

  • 新名称(ふりがな)
  • 氏名(ふりがな)
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

ハガキで応募

新名称をハガキ応募するときの住所をお伝えします。

  • 郵便番号:〒447-0887
  • 住所:愛知県碧南市汐田町3丁目33番地
  • 宛先:小笠原製粉株式会社 「キリンラーメン」新名称募集 係

 

ハガキには下記の内容を書いてください。

  • 新名称(ふりがな)
  • 氏名(ふりがな)
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

 
 
 

今回は、キリンラーメンが名称変更する理由、商標登録を巡る大人の事情についてお伝えしました。

キリンラーメンの公式サイトでは、「大人の事情」ということになっていますが、実際には商標権を巡って、キリンといろいろあったんですね。

キリンラーメンの名称が変更になることは確実のようなので、次がどんな名称になるか気になりますね。