生まれて初めて赤ちゃんが履く靴、ファーストシューズ。

赤ちゃんが1人で立てるようになり、初めの1歩が出ると「そろそろファーストシューズを買った方がいいんじゃない?」と考え始めるママやパパも多いのではないでしょうか?

私も娘が家の中で少し歩き始めたとき、「こんなにも成長したかぁ」と感動していたのですが、それと同時に「早くファーストシューズを準備しなければ!」と慌てたのを覚えています。

ファーストシューズは赤ちゃんだけではなく、ママやパパにとっても思い出に残る大切なものです。

今回は私の経験を元にファーストシューズを履く期間、選び方やサイズについてまとめてみました。

赤ちゃんのファーストシューズはいつからいつまで?

ファーストシューズを履いている赤ちゃん01
 

娘のファーストシューズを購入する前に、私はミキハウスをはじめ、数箇所のファーストシューズを取り扱っているお店に行きました。

お店でスタッフさんに赤ちゃんのファーストシューズの購入時期について質問したところ、「ファーストシューズは赤ちゃんが歩き始めてすぐに購入するのではなく、10歩ぐらい歩けるようになったら購入するのがおすすめ」と言われました。

その理由は、「赤ちゃんは成長が早いため、まだ1歩か2歩しか歩けないうちにファーストシューズを買ってしまうと、いざ外でファーストシューズを履こうとしたときにサイズが合わなくなってしまうことがあるから」ということです。

そして、赤ちゃんの成長にもよりますが、だいたい3ヶ月~4ヶ月で、セカンドシューズ(2足目)に買い替える人が多いそうです。
 

私の娘も10歩ぐらい歩けるようになった生後11ヶ月に、ミキハウスでファーストシューズを購入しました。

しかし、このころの娘は少し歩けると言っても、外出するときはベビーカーか抱っこ紐。

歩く場所は主にファーストシューズを履かない自宅やママ友の家などの屋内です。

結局、娘のファーストシューズを購入してから3ヵ月後、娘が1歳2ヵ月になったときにはファーストシューズのサイズが合わなくなってしまったので、セカンドシューズ(2足目)を買うことに。

少し履いただけでファーストシューズは役目を終えました。

ファーストシューズは日常で使うためのものというよりも、思い出の品に近いんだと思います。

そのため、娘のファーストシューズは透明の箱に入れて、部屋に飾っています。
 

次は赤ちゃんのファーストシューズの選び方やサイズについてお伝えしますね。

赤ちゃんのファーストシューズのサイズや選び方も!

ファーストシューズを履いている赤ちゃん01
 

ここでは赤ちゃんのファーストシューズのサイズや選び方についてまとめてみました。

ファーストシューズのサイズは?

私がミキハウスのスタッフさんから聞いたファーストシューズのおすすめのサイズは「赤ちゃんの足のサイズにプラス1cm~1.5cm」です。

赤ちゃんの足はすぐに成長しますし、少し大きめでも靴下の厚みでちょうどいいサイズになるんだそうです。
 

娘と一緒にファーストシューズをミキハウスに買いに行ったとき、娘が嫌がって足のサイズを全然測らせてくれませんでした。

なんとか機嫌をとり測ったところ、娘の足のサイズは11.5cmだったので、12.5cmのファーストシューズを購入。

ファーストシューズはメーカーによってもサイズ感が違いますので、赤ちゃんの足のサイズをちゃんと測ってから購入することをミキハウスのスタッフさんがおすすめしていました。

さらに赤ちゃんの足のサイズを測るときには足の裏だけではなく、足の幅や甲の高さのサイズも測れるお店だと、より赤ちゃんの足にフィットしたファーストシューズが見つけられるんだそうです。

ファーストシューズの選び方

ここでは私がミキハウスのスタッフさんに聞いたり、インターネットで調べたファーストシューズの選び方についてまとめました。
 

ファーストシューズの選び方には次のような基準があります。

  • 靴底が滑りにくい
  • 指先部分が広い
  • 靴底がほどよい柔らかさ
  • 足にフィットする
  • 高さや横幅を調整できる
  • かかとがしっかりしている

 

赤ちゃんのファーストシューズはデザイン性よりも、履き心地が大切です。

大人の場合は少しぐらい履き心地が悪くてもデザイン重視の靴を履くこともありますが、赤ちゃんの靴、特にファーストシューズは赤ちゃんの足に合わなかったら、それは赤ちゃんにとってはいい靴ではありません。

ママやパパの好みもあると思いますが、ファーストシューズでは赤ちゃんのために上で説明した基準をクリアできるものをおすすめします。
 

ママ友やインターネットの情報を元に、娘のファーストシューズはミキハウスに落ち着きましたが、娘にとっては履きやすかったようです。
 

実際に私が購入したのはミキハウスのファーストシューズです。

ミキハウスのファーストシューズ

価格:7,020円
 

Amazonや楽天に詳細がありますので、レビューや価格を見比べてみてくださいね。

Amazonで詳細を確認する

楽天で詳細を確認する
 

私の娘はファーストシューズを履かせると喜んで外を歩いていましたが、ママ友のお子さんのように室内ではちゃんと歩くのにファーストシューズを履かせて外に出た途端に、歩かなくなる赤ちゃんもいるそうです。

そういう赤ちゃんにはプレシューズ(室内用シューズ)もあります。
 

ミキハウスのプレシューズです。

ミキハウスのプレシューズ

価格:9,720円
 

Amazonや楽天に詳細がありますので、レビューや価格を見比べてみてくださいね。

Amazonで詳細を確認する

楽天で詳細を確認する
 

家の中でシューズを履いて歩く練習をして、うまく歩けるようになったらファーストシューズでおでかけするのもいいと思います。

ママ友のお子さんがそうでしたが、最初はファーストシューズを履くのを嫌がる子でも、成長すれば自然に外に出たがるようになりますので、お子さんのタイミングを待ってあげるのもいいんじゃないかなと思います。

 
 
 

今回は赤ちゃんのファーストシューズの時期、サイズや選び方についてまとめてみました。

赤ちゃんが10歩ぐらい歩けるようになったらファーストシューズを購入し、3ヶ月~4ヶ月ぐらい履く赤ちゃんが多いそうです。
 

ファーストシューズの選び方は6つのポイントがあります。

  • 靴底が滑りにくい
  • 指先部分が広い
  • 靴底がほどよい柔らかさ
  • 足にフィットする
  • 高さや横幅を調整できる
  • かかとがしっかりしている

 

赤ちゃんのファーストシューズはデザイン性よりも、赤ちゃんが歩きやすいものを選んであげるといいと思います。

ファーストシューズを履いてたくさんおでかけができるといいですね。