ママ友のお子さんはもうすぐ幼稚園に入園なのですが、まだお子さんがオムツをしているため、「他の子供はトイレトレーニングをいつからしているんだろう?」と気にしていました。
現在、私には小学生の息子(兄)と娘(妹)がいますが、特に息子のトイレトレーニングには苦労しました。
息子が2歳のとき、幼稚園に入園する前のプレ幼稚園で、同じ年の子供が「もうオムツがはずれているなんてすごいね」と幼稚園の先生から言われているのを見て、「息子も早くオムツがはずれるようにしなければ」と焦っていたのを覚えています。
その当時、私は「息子がもうすぐ幼稚園なのにオムツがはずれていないなんて恥ずかしい」、「早くオムツがはずれれば、オムツ代もかからないのに」と思っていたんです。
ママ友からトイレトレーニングのことを聞かれて、改めてインターネットで調べてみました。
私の体験談もまとめましたので、詳しくお伝えしますね。
トイレトレーニングはいつから始めるのが平均?
こどもちゃれんじで有名なベネッセの公式サイトに、トイレトレーニングを始めた時期についてのアンケートがありました。
割合が多い順にお伝えします。
- 2歳0~3ヶ月 : 28%
- 2歳4~6ヶ月 : 26%
- 1歳2~6ヶ月 : 14%
- 2歳7~11ヶ月 : 10%
- 1歳7~11ヶ月 : 9%
- 1歳1ヶ月以下: 6%
- 3歳0~3ヶ月 : 4%
- 3歳4ヶ月以上: 3%
トイレトレーニングを始めた時期は、平均すると2歳3ヶ月ぐらいですね。
私は「息子のトイレトレーニングをいつから始めればいいか」をはっきり決めていませんでしが、息子と同じ歳のお子さんがいるママ友が「トイレトレーニングを始めた」と話していたのを聞いて、息子が2歳ちょうどのときに一緒に始めたんです。
ママ友のお子さんは2歳6ヶ月ぐらいでトイレトレーニングが終わり、オムツがはずれたのに、私の息子は1年ほどかかり3歳になってようやくオムツがはずれました。
息子がなかなか「トイレに行きたい」と言い出さなかったり、おもらしを頻繁にすることがあったため、私は「どうしてお友達はできるのにあなたはできないの?」と焦っていました。
今思えば、それが息子に伝わってしまい、息子のストレスになってしまっていたのかもしれません。
息子が幼稚園の年中のころに娘が2歳になったため、今度は娘のトイレトレーニングを始めましたが、日々の生活で忙しく、私が娘のトイレトレーニングに付き合ってあげる時間がほとんどありませんでした。
しかし、娘は2歳2ヶ月ごろに「トイレに座りたい」と自分から主張し始め、2歳3ヶ月ぐらいでオムツがはずれたのです。
念のため、娘は夜だけオムツをしていましたが、すぐにその必要がなくなり、2歳4ヶ月ごろには完全にオムツがなくても平気になりました。
子供のやる気や興味がある場合は、オムツが早くはずれて、子供にやる気や興味がない場合は、ママががんばらないと、なかなかオムツがはずれないのかもしれません。
ついつい他の子供のトイレトレーニングの進行具合が気になってしまいますが、いちばん大切なのは我が子がトイレに興味を持ったタイミングで始めることなのではないでしょうか。
息子や娘が通っていた幼稚園では、年中のクラスで約半数が「オムツがはずれていない」というときもありましたよ。
働いているママは忙しく、なかなかトイレトレーニングに時間をかけることができないからなのかもしれませんね。
オムツのはずれた時期についても、ベネッセの公式サイトにありました。
ここでも割合が多い順にお伝えします。
- 2歳7~11ヶ月 : 26%
- 3歳0~3ヶ月 : 24%
- 2歳4~6ヶ月 : 20%
- 2歳0~3ヶ月 : 13%
- 3歳4~6ヶ月 : 6%
- 1歳代 : 6%
- 3歳7~11ヶ月 : 4%
- 4歳以上: 1%
オムツがはずれた時期の平均は2歳8ヶ月ぐらいですね。
幼稚園や保育園によって方針が異なりますので、3年保育の場合は3歳までにはオムツがはずれているといいと思います。
補助便座を使ったトイレトレーニングのやり方は?
我が家もそうですが、一般的な洋式トイレは小さい子供には小さいですよね。
そのため、我が家では下記でご紹介するコンビの補助便座を使いました。
コンビ ベビーレーベル 補助便座:2,270円(税込)
この補助便座には、写真にあるようにパイルカバー(便座カバー)がついているので、冬でも「便座が冷たくて座るのが嫌」ということはありませんでした。
洗い替えが欲しかったので、パイルカバーを別売りで購入しましたよ。
コンビ パイルカバー:780円(税込)
補助便座はシンプルなので、汚れても簡単に拭くことができ、追加でパイルカバーを買うと常に清潔に保てるのでおすすめです。
トイレトレーニングには補助便座と踏み台があるといいですよ。
息子が2歳になってすぐにトイレトレーニングを始めたころは、トイレに行くたびに息子を抱っこして、補助便座に乗せていましたが、毎回抱っこしていると私の腰が痛くなってしまうので、インターネットで踏み台を調べました。
インターネットでは、トイレ用の踏み台などいろいろな種類がありましたが、「息子がもう少し大きくなったら洗面所の踏み台としても使えるかな」と思い、下記のような一般的な踏み台を購入しました。
ツーステップ イエロー:1,898円(税込)
我が家は息子と娘なので、どちらが使ってもいいようにイエローにしました。
息子のトイレトレーニングでは、おしっこが出たかどうかを確認するために、私はトイレにいつも付き添っていたんです。
トイレトレーニングのときは息子から「トイレに行きたい」ということはあまりなかったので、トイレに行く時間を決めていました。
- 朝起きてすぐ
- 出かける前
- お風呂に入る前
- 寝る前
トイレに行ってもおしっこが出るとは限りませんが、息子が成長してからもトイレに行く習慣を身につけさせたかったので、ずっとこのタイミングでトイレに行かせていました。
息子は2歳ちょどからトイレトレーニングを初めて、自分でトイレに行って、おもらしもしなくなるには、3歳までの約1年間かかりましたが、幼稚園に入園するまでにトイレトレーニングが終わってよかったと思っています。
今回は、「子供のトイレトレーニングはいつから始めるのが平均?補助便座を使ったやり方も!」をお伝えしました。
こどもちゃれんじで有名なベネッセの公式サイトによると、トイレトレーニングを始めるのは2歳3ヶ月ぐらい、オムツがはずれた時期は2歳8ヶ月ぐらいが平均のようです。
私は補助便座を購入し、息子がトイレに行く時間をこんな感じで決めて、習慣にしていました。
- 朝起きてすぐ
- 出かける前
- お風呂に入る前
- 寝る前
トイレトレーニングを始める時期やオムツがはずれる時期には、かなりの個人差があります。
私の息子はオムツがはずれるまでに1年間かかりましたが、娘は2ヶ月ぐらいでオムツが外れました。
性格もありますので、トイレトレーニングの期間が長くても焦らずに、お子さんのペースでやっていければいいんじゃないかなと思います。