ママにとって、男の子はとても可愛いですよね。
私には小学校高学年の息子と中学年の娘がいますが、お兄ちゃんである息子のほうが素直で単純です。
娘は何でも器用にこなしますが、息子は何をやるにもゆっくりです。
ママである私にとっては、息子のそんなところが母性本能をくすぐられて、お世話をしてあげたくなるんです。
しかし、息子は私には理解できない行動をとり、さらに私の言うことも聞かないことがよくあります。
そういう点では娘よりも、圧倒的に息子の子育てで私は悩むことが多いです。
今回は、これから男の子を育てているママにお役に立てればと思い「小学生を持つママたちは子育てに関してどのような悩みを持っているのか」のランキングを作成しました。
子育ての悩みランキング!言うことを聞かない小学生の男の子編!
私にとって息子はかわいいのですが、今でも「どうやって息子を育てていけばいいか」と悩むことがあります。
「こんなに悩んでいるのは私だけなのかな」や「息子は社会に適応できない人間になってしまうかも」と心配ですが、小学生の息子さんを持つママ友も私と同じように悩んでいます。
私とママ友の悩みの深刻度を基準に今回のランキングを作成しました。
2位 ゲームで遊んでばかり
3位 友達との関係
4位 落ち着きがない
5位 好き嫌いが多く食が細い
それでは、1位から順番に詳細をお伝えしていきますね。
1位 勉強しない
小学生の男の子が「勉強しない」と悩んでいるママはとても多くいます。
私の息子も勉強が嫌いで、宿題をやらせるのも一苦労です。
ママ友の息子さんは、勉強が理解できずに怒り出してしまったり、宿題をする時間をなくそうと毎日夕食を2時間以上かけてわざとゆっくり食べる子もいるそうです。
私は今まで息子の勉強に関して、こんな感じで対応しましたがそれでも勉強するようになりませんでした。
- 息子に「勉強しなさい」と言っても勉強しない
- 「勉強しなさいと息子に言うと嫌な気持ちになると思い、何も言わなくても勉強しない
- 息子がわからない宿題を私が教えてもやる気を出さない
さらにテストではこんな感じで、なかなか良い点がとれません。
- 問題が理解できない。
- 問題文の意味の受け取り方が違う。
- 問題文を読まずに問題を解こうとする。
最近の私は、できるだけ息子に口うるさく「勉強しなさい」と言わず、褒めながら勉強に対してやる気を出してもらえるようにしています。
私もそうですが、息子さんが学校の勉強についていけなかったり、勉強する意欲がないことに悩んでいるママがとても多いです。
2位 ゲームで遊んでばかり
私の息子が小学校低学年だったころ、小学校から帰ってくるとゲーム機を持って友達の家にいつも遊びに行っていました。
小学校高学年になった息子はゲームをする時間が少なくなり、サッカーや野球などボールを使った遊びに夢中になっています。
男の子も成長するにつれ遊ぶ内容が変わってくるんですね。
「ゲームを持っていないと友達の仲間に入れてもらえないから息子がかわいそう」と思い、ついついゲームを買ってしまったママ友も多くいます。
ゲーム機本体は金額が高いですし、「息子がゲームばかりしていて心配」とママは悩みますよね。
男の子はゲームが大好きなので、友達と一緒にいるときにはゲームをやらせてあげて、家ではゲームをする時間を決めて勉強もしてもらうようにするといいですね。
3位 友達との関係
男の子同士だと、叩いたり蹴ったりの喧嘩も起きますし、自分の息子が一方的に被害にあうこともあります。
「口の悪い友達に、息子が酷いことを言われた」や「乱暴な友達に怪我をさせられた」と悩んでいるママも多いです。
傘で叩かれたり、木の棒で戦いを挑まれ怪我をさせられたり、我が子が乱暴でなくても、乱暴な友達が近くにいると「いつ息子が怪我をするのか」が心配ですよね。
自分の思い通りにならないと言葉より手が先に出てしまう男の子はたくさんいます。
幸い、私の息子は被害にあっていませんが、乱暴な友達にいじめられていたママ友の息子さんもいました。
「いたずらで友達のランドセルに砂を入れて困らせた」とか、「車が来たから友達とふざけて車の前に飛び出す真似をした」とか、そんな話もママ友から聞いたことがあります。
友達関係にいちいちママが口出すのもよくありませんが、「いじめ」などあまりにもエスカレートしたときには、ママから相手の親御さんや先生に話すことも必要になるかもしれません。
日頃から息子さんとの会話を大切にして、ママが息子さんの友達関係を把握しておくことが大切ですね。
4位 落ち着きがない
「小学生になっても息子がじっとしていられない」と悩んでいる男の子のママもたくさんいます。
女の子は小学生になるとじっとしていられる子供も多いのですが、男の子はなかなかじっとしていられません。
一緒に買い物に行けば迷子になってしまうし、食品売場で走り回ってしまう子もいます。
私の息子も小学校低学年のときは、外食に行くと食べているときはいいのですが、食べ終わるとじっとしていられなくなり、すぐに席を立ちたがっていました。
もちろん私はゆっくり食事できるはずもなく、息子をなだめながらいつも早く食べていました。
男の子は落ち着きがない子が多いので、おでかけするときは迷子にならないよう常に行動を見ていたいですね。
5位 好き嫌いが多く食が細い
私は息子ができるまで「男の子はたくさん食べる」というイメージがありましたが、私の息子は小学校中学年になるのころまでは、食べ物の好き嫌いが多く、食が細かったです。
息子には逞しくなってほしいので、たくさん食べてほしいと思い、食事の品数や量を多くするのですが残してしまっていました。
「このままの食事の量で大きくなってくれるのかな?」や「どうやったらたくさん食べてくれるかな?」と悩んでいましたが、小学校高学年からサッカーをやり始めてからは、監督からのご指導もあり、たくさん食べるようになりました。
インターネットの情報では「男の子は中学生になるとたくさん食べるから心配いらない」という子育て経験者の意見もありますので、息子さんが小学生のときは無理やり食べさせようとせず、楽しく食事ができる環境作りをするといいと思います。
今回は「子育ての悩みランキング!言うことを聞かない小学生の男の子編」をお伝えしました。
ランキングの順位はこんな感じでしたね。
2位 ゲームで遊んでばかり
3位 友達との関係
4位 落ち着きがない
5位 好き嫌いが多く食が細い
私もそうですが、ママ自身は女の子だったので、異性である男の子の行動が理解できないことがたくさんあります。
注意しても男の子とは言うことを聞かないことが多いため、ママは悩まされますよね。
しかし、ママは男の子の純粋さや素朴さに感動したり、癒やされることがたくさんあるんです。
そんな時は「男の子を育てていて良かった」と私は思います。
私は息子にイライラすることもたくさんありますが、それ以上に息子に感謝しています。