「魔の2歳児」とも「第1反抗期」とも呼ばれているイヤイヤ期、この時期はママは子供に振り回されてしまいますよね。 英語では「terrible(恐ろしい)」と「twos(2歳児)」を組み合わせ、「terrible twos」 […]
「生活」の記事一覧(3 / 3ページ目)
赤ちゃんの人見知りの時期はいつからいつまで?激しい人見知りの理由と対策も!
赤ちゃんがママ以外の人に抱っこされるのを嫌がったり、知らない人に見つめられたりしただけで泣いてしまう人見知り。 仕事で家にいることが少ないパパも、赤ちゃんの人見知りの対象となってしまうこともあります。 私は1歳6ヶ月にな […]
ワンオペ育児が辛いし疲れた!ストレスによるイライラの乗り切り方は?
パパの仕事が忙しかったり、パパが単身赴任でいなかったり、何らかの事情でパパが不在がちな家庭では、「ワンオペ育児」でママががんばっています。 「ワンオペ育児」とは「育児の全てをママ1人でこなす」という意味です。   […]
子育ての悩みランキング!言うことを聞かない小学生の男の子編!
ママにとって、男の子はとても可愛いですよね。 私には小学校高学年の息子と中学年の娘がいますが、お兄ちゃんである息子のほうが素直で単純です。 娘は何でも器用にこなしますが、息子は何をやるにもゆっくりです。 ママである私にと […]
育児の睡眠不足はいつまで続く?ママの睡眠時間や睡眠不足の解消方法は?
育児睡眠不足になることはわかっていたはずなのに「睡眠不足がここまで辛いとは!」と感じるママが多いと思います。 私には1歳半の娘がいますが、今でも毎日が睡眠不足で常に身体が疲れている状態です。 特に生後間もない赤ちゃんの場 […]
母乳育児の頻回授乳は産後いつまで続く?母乳が増えない理由や対処方法も!
「母乳だけで育児がしたい」と考えるママにとっては、生後数ヶ月は頻回授乳との戦いになることが多いです。 私は1ヶ月ぐらいで授乳育児が軌道に乗りましたが、軌道に乗ってからも数ヶ月は昼夜関係なく頻繁に母乳を欲しがる赤ちゃんへの […]
子供の食物アレルギーの症状や原因は?検査費用や治療方法を調べてみた!
子供が生まれて初めてあげる離乳食。 かわいい食器やスタイを準備したり、離乳食の本で何を作ろうか考えたり、ママはワクワクしますよね。 その一方で、赤ちゃんに食べ物を与える順番や与えていけない食べ物があって、ママは戸惑ってし […]
子供がおもちゃを片付けないときには捨てる?イライラしないコツやしつけの方法!
片付けが苦手な子供って多いですよね。 最初に出したおもちゃを片付けずに次のおもちゃを出す。 きちんとおもちゃを片付けないので、床一面がすぐにおもちゃでいっぱいになってしまいます。 そんな状況を […]
ワンオペ育児のお風呂の入れ方は?おすすめのバスローブや便利グッズを紹介!
新生児など子供がまだ小さいとき、子供がお風呂に入る準備やお風呂から出てからの着替えが終わるまでは、バタバタしてしまいますよね。 それをワンオペ育児のママ1人でこなすとなるとお風呂の時間はもはや戦争といっても過言ではありま […]